新型コロナウイルス対策!感染しないために!和食を食べよう!

新型コロナウイルスに感染しない予防対策や、免疫力UP! の食品は実は太古の昔から日本人が食べてきた和食。3大アレルゲンが小麦!牛乳!卵!ということは農林水産省のWEBサイトをみれば分かります。今回スーパーで食料品を購入した時の注意点や海藻類に多く含まれている成分の「フコイダン」が実は新型コロナウイルスに対しての感染予防になっていた真実!

今回の新コロをきっかけに2月から信頼できるWEBサイトや動画などを選定して厳選しました。今はお金もない!仕事もない!明日の生活をどうしよう〜!という方達ばかりだと思います。私自身もこれからを生き抜いていくために国の支援に融資の申し込み!そして現在の音楽というカテゴリーの仕事もこれからは見直していかなければなりません。

GW期間中にスマホでゲームやテレビばかりみず!できればこの機会を使って多くのことを学んでいくことをお勧めいたします。

以下、予防情報やためになるサイト等のリンクになります。

外出時に持っていくものはこちらです。
屋外で人が少ない場合は!
・マスク
・傘(ボタンを押したり結構便利)

人混みでは!
・マスク
・メガネ(花粉症用でOK)
・帽子(髪の毛にも菌は付着します)
・傘

屋内(電車なども)
・マスク
・ゴーグル(水泳用)
・帽子
・傘
・耳栓(耳からの感染リスクもある)

他に必ず持っていくもの!
・除菌スプーレー
・ハンドソープ
・ジップロック(買い物時お釣りは一旦ジップロックへ)
帰宅後、コインは洗浄して、お札は天日干し

使い捨てマスクは除菌スプレー後、天日干しして
7日間保管でスーパーなどで買い物であれば3回くらいは使用可能です。
歯科医のドクターに確認済み。ただし医療機関はNGだそうです。

買い物ごの食べ物やビニール製品、缶詰、ペットボトルなども
菌がついていると考えて除菌や洗剤で洗ってから冷蔵庫などへ保管

郵便物や新聞、靴なども要注意!
家以外の公衆トイレなどで中国では第感染の引き金になったそうです。

感染の穴はテレビでは伝えていませんが
「目、鼻、口、耳の穴、肛門、生殖器」だそうです。
詳しいことはこちらのサイトをご覧ください。2020年1月28日の記事です。
https://note.com/sawataishi/n/n74c268…

関連の動画リンクを貼っておきます。

新型コロナウイルスの陽性反応が出てから9日間までの初期症状について

スマホは危険!
ht…

 428 total views,  2 views today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です